2011年11月29日火曜日
google appsとドメイン設定での躓き
google appsでメールを使い、ドメインは普通にサイトのURLとして使おうとしたら、
メールは使えるようになったものの、サイトが表示されなくなりました。。orz
今、原因を調査中。。
onamae.comでレンタルDNSレコードを使って設定した中で、間違いを犯している線が濃厚。。。
現状、ftpがつながらない状態。明らかにおかしい。
サーバでのファイルマネージャーアクセスはうまくいっているから、NSの設定の問題かと重ったり。
そもそもNSを01.dnsv.jpなどに設定する、という方法でうまくいくのか。。。
とここまで書いて、NSの設定の方を01.dnsv.jpにすればいいのでは、と思いつきました。
レンタルDNSレコードの設定で設定したばかりでなく、NS設定の欄に書く、と。
さて、やってみましたが、うまくいきますか。。。
うまくいってくれると良いのだが。。。
2010年9月24日金曜日
cronタブでファイル解凍を試行中。。。
sixcoreのサーバを借りて運用を考えていますが、
SSHは非公開で、ファイルマネジャーにzip解凍コマンドもありません。
サポートに問い合わせると、「cronを使ってzip解凍する、という方法があります」と言われましたが、これがうまくいきません。
勉強、経験不足!
現在、試行錯誤中です。。。
*****************************
追記1:cronでtar xzvf hoge.tgz としてみましたがダメ。
*****************************
追記2:うまくいきました!(めちゃ嬉しい(笑))。メモを残します。
3ステップでいけました。
1)/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html(ユーザーにはrootに見える、ftpアクセスできるドキュメントルート)
にtar.shといったファイルを作り、
#! /bin/sh
cd /home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html
tar -xzvf hoge.tgz
とでも書いてセーブ。(このファイルに、実行権限もつける!これを忘れて次の日こけました。public_htmlをつけることもお忘れなく。cd先に「hoge.tgz」などとファイル名をつけてはいけませんね。cdはカレントディレクトリ、なので。これも失敗して、しばし悩みました。嗚呼、初心者。)
2)hoge.tgzもアップロード。
3)cronでコマンドに
/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html/tar.sh
として、適当な時間に実行。
うまくいって良かった~~~!
今回、「cdで該当ディレクトリに行って作業する」ということが鍵でした。
それをやっていなかったのでうまくいかなかったんですね。。。
ひとつまた勉強しました。
参考:http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/program_cron.php (sixcoreヘルプページ)
http://linux.kororo.jp/cont/intro/comp_ext.php (このページ一番下のソースを見て、cdの必要性を学習。多謝。)
SSHは非公開で、ファイルマネジャーにzip解凍コマンドもありません。
サポートに問い合わせると、「cronを使ってzip解凍する、という方法があります」と言われましたが、これがうまくいきません。
勉強、経験不足!
現在、試行錯誤中です。。。
*****************************
追記1:cronでtar xzvf hoge.tgz としてみましたがダメ。
*****************************
追記2:うまくいきました!(めちゃ嬉しい(笑))。メモを残します。
3ステップでいけました。
1)/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html(ユーザーにはrootに見える、ftpアクセスできるドキュメントルート)
にtar.shといったファイルを作り、
#! /bin/sh
cd /home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html
tar -xzvf hoge.tgz
とでも書いてセーブ。(このファイルに、実行権限もつける!これを忘れて次の日こけました。public_htmlをつけることもお忘れなく。cd先に「hoge.tgz」などとファイル名をつけてはいけませんね。cdはカレントディレクトリ、なので。これも失敗して、しばし悩みました。嗚呼、初心者。)
2)hoge.tgzもアップロード。
3)cronでコマンドに
/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html/tar.sh
として、適当な時間に実行。
うまくいって良かった~~~!
今回、「cdで該当ディレクトリに行って作業する」ということが鍵でした。
それをやっていなかったのでうまくいかなかったんですね。。。
ひとつまた勉強しました。
参考:http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/program_cron.php (sixcoreヘルプページ)
http://linux.kororo.jp/cont/intro/comp_ext.php (このページ一番下のソースを見て、cdの必要性を学習。多謝。)
登録:
投稿 (Atom)