FileZillaを使ってみると、ダブルクリックで転送、という仕様に困った。
ダブルクリックで編集モードに入ってほしい。
そこで設定をいじることにしたが、項目がなかなか見つからなかった。
preferenceの中の、インターフェイスの中の「ファイル一覧」にそれはあった。。。
(見つかり難いっすね。。ver 3.3.4.1)
「ダブルクリック時の動作」という項目がそこにあり、無事編集を選ぶことができた。
これでやっと使える。。
2010年11月3日水曜日
2010年9月27日月曜日
2010年9月24日金曜日
cronタブでファイル解凍を試行中。。。
sixcoreのサーバを借りて運用を考えていますが、
SSHは非公開で、ファイルマネジャーにzip解凍コマンドもありません。
サポートに問い合わせると、「cronを使ってzip解凍する、という方法があります」と言われましたが、これがうまくいきません。
勉強、経験不足!
現在、試行錯誤中です。。。
*****************************
追記1:cronでtar xzvf hoge.tgz としてみましたがダメ。
*****************************
追記2:うまくいきました!(めちゃ嬉しい(笑))。メモを残します。
3ステップでいけました。
1)/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html(ユーザーにはrootに見える、ftpアクセスできるドキュメントルート)
にtar.shといったファイルを作り、
#! /bin/sh
cd /home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html
tar -xzvf hoge.tgz
とでも書いてセーブ。(このファイルに、実行権限もつける!これを忘れて次の日こけました。public_htmlをつけることもお忘れなく。cd先に「hoge.tgz」などとファイル名をつけてはいけませんね。cdはカレントディレクトリ、なので。これも失敗して、しばし悩みました。嗚呼、初心者。)
2)hoge.tgzもアップロード。
3)cronでコマンドに
/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html/tar.sh
として、適当な時間に実行。
うまくいって良かった~~~!
今回、「cdで該当ディレクトリに行って作業する」ということが鍵でした。
それをやっていなかったのでうまくいかなかったんですね。。。
ひとつまた勉強しました。
参考:http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/program_cron.php (sixcoreヘルプページ)
http://linux.kororo.jp/cont/intro/comp_ext.php (このページ一番下のソースを見て、cdの必要性を学習。多謝。)
SSHは非公開で、ファイルマネジャーにzip解凍コマンドもありません。
サポートに問い合わせると、「cronを使ってzip解凍する、という方法があります」と言われましたが、これがうまくいきません。
勉強、経験不足!
現在、試行錯誤中です。。。
*****************************
追記1:cronでtar xzvf hoge.tgz としてみましたがダメ。
*****************************
追記2:うまくいきました!(めちゃ嬉しい(笑))。メモを残します。
3ステップでいけました。
1)/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html(ユーザーにはrootに見える、ftpアクセスできるドキュメントルート)
にtar.shといったファイルを作り、
#! /bin/sh
cd /home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html
tar -xzvf hoge.tgz
とでも書いてセーブ。(このファイルに、実行権限もつける!これを忘れて次の日こけました。public_htmlをつけることもお忘れなく。cd先に「hoge.tgz」などとファイル名をつけてはいけませんね。cdはカレントディレクトリ、なので。これも失敗して、しばし悩みました。嗚呼、初心者。)
2)hoge.tgzもアップロード。
3)cronでコマンドに
/home/サーバ名/独自ドメイン名/public_html/tar.sh
として、適当な時間に実行。
うまくいって良かった~~~!
今回、「cdで該当ディレクトリに行って作業する」ということが鍵でした。
それをやっていなかったのでうまくいかなかったんですね。。。
ひとつまた勉強しました。
参考:http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/program_cron.php (sixcoreヘルプページ)
http://linux.kororo.jp/cont/intro/comp_ext.php (このページ一番下のソースを見て、cdの必要性を学習。多謝。)
2010年6月16日水曜日
svn上に、新しくフォルダをつくって、複数の仕事を管理。
日ごろ、無料のsvn管理システムがあるBacklogをありがたく使わせてもらっているが、
複数のディレクトリ(複数の仕事)を別々に管理したいと思い、
やっとできたのでメモ。
svnのrepo-browserを見て、
repository上でwinなら右クリックして、add folderをし、
新しくコミットしたいフォルダを、ローカルから選択。
そして、ローカルで「import」を任意の場所で行うと、
無事そこに新しくsvnフォルダが出来上がり、作業できるようになりました。
(新しくimportして、わざわざ作業用フォルダをつくるのがミソですね。)
ありがたや。。
複数のディレクトリ(複数の仕事)を別々に管理したいと思い、
やっとできたのでメモ。
svnのrepo-browserを見て、
repository上でwinなら右クリックして、add folderをし、
新しくコミットしたいフォルダを、ローカルから選択。
そして、ローカルで「import」を任意の場所で行うと、
無事そこに新しくsvnフォルダが出来上がり、作業できるようになりました。
(新しくimportして、わざわざ作業用フォルダをつくるのがミソですね。)
ありがたや。。
2010年6月3日木曜日
crontab -eでviでの編集モードに。
http://logic.stepserver.jp/data/archives/306.html
ここに書かれている通りに、crontab -e
とSSHで入力したら、crontabの編集画面にviで入れた。(coreserver)
coreserver、なにげにいろいろいじれるんですね。
追記:管理画面のcronタブのところは変化がなかったので、あまりよろしくない様子。非推奨!
ここに書かれている通りに、crontab -e
とSSHで入力したら、crontabの編集画面にviで入れた。(coreserver)
coreserver、なにげにいろいろいじれるんですね。
追記:管理画面のcronタブのところは変化がなかったので、あまりよろしくない様子。非推奨!
サブドメイン、複数ドメイン設定するためのメモ。
CentOS5で、サブドメイン、複数ドメイン設定方法解説で良さそうなところをメモメモ。
http://blog.quall.net/linuxserver/224/
http://centossrv.com/bbshtml/webpatio/636.shtml
http://blog.quall.net/linuxserver/224/
http://centossrv.com/bbshtml/webpatio/636.shtml
一般ユーザー領域の公開についてのメモ
一般ユーザー領域の公開についてのメモです。
一般ユーザー領域公開は、public_htmlディレクトリを、home以下にmkdir。
その際、chmod o+w $HOMEで、その他のユーザーに実行権限を付与。(apache用)
■whoamiで、ログイン中のユーザー名を確認できる。(Who am I?(笑)っておもしろい)
■この辺、「CentOSサーバ ルート養成講座」のP201に詳しかった。
一般ユーザー領域公開は、public_htmlディレクトリを、home以下にmkdir。
その際、chmod o+w $HOMEで、その他のユーザーに実行権限を付与。(apache用)
■whoamiで、ログイン中のユーザー名を確認できる。(Who am I?(笑)っておもしろい)
■この辺、「CentOSサーバ ルート養成講座」のP201に詳しかった。
lokkit設定で焦り。
lokkitで、webmin用に開けているportを弾く設定に、気づかずにしてしまい、
webminにログインできなくなって焦った。
webmin用のportのファイヤーウォール設定をし直したら無事okに。
よかった。
(最近、富にBlogがTwitter的つぶやきスタイルになってしまった。元々の自分のスタイルに適っている様子。)
webminにログインできなくなって焦った。
webmin用のportのファイヤーウォール設定をし直したら無事okに。
よかった。
(最近、富にBlogがTwitter的つぶやきスタイルになってしまった。元々の自分のスタイルに適っている様子。)
登録:
投稿 (Atom)